fc2ブログ
スポンサードリンク

カーテンの種類と選び方

住宅の内装を彩るもののひとつにカーテンがありますよね。
でも一言にカーテンといっても様々な種類が存在します。
そこでカーテンの種類について紹介していきたいと思います。
カーテンは次の3つの種類に分類することができます。
まずはタタミ上げ式のカーテン。
次に巻き上げ式のカーテン。
最後に両サイドもしくは片方に引き込むカーテン。

まずタタミあげるタイプのカーテンですが、横型のブラインドが一番よく使われるのではないでしょうか。
ブラインドは操作レバーで遮光にしたり、巻上げが簡単にできるとことが一番の魅力でしょう。
また、部屋をスタイリッシュに見せてくれる効果もあります。

次に巻き上げ式のカーテンです。
巻き上げ式のカーテンには
ロールカーテンに代表されるような上のほうにカーテンを巻き上げる方式があります。
このロールカーテンのメリットはカーテンを収納できることで窓の開口部分をすっきりさせることができることです。

一番多く取り入れられているカーテンには引き込むタイプのカーテンを選ぶことが多いのではないでしょう。
このタイプのカーテンは種類も多くまた、いろいろな好みの柄を選ぶことがきるために本当に目移りしてしまいます。
しかし、用途に合わせた選択をする必要があります。
たとえば遮光目的のカーテンに装飾性を重視したタイプのカーテンを選んでも本来の目的を果たすことができません。

このようにカーテンといってもさまざまな方式があります。
カーテン選びは結構センスを必要としますので、ショップの店員さんなどに相談するほうが無難といえます。